自分は今月8月10日の段階申請にてステージ3に上がる事ができました。
ステージ2の期間は1年6ヶ月ありました。
とても長い1年半でした。
自分より新しい仲間にどんどん先を越されて悔しい気持ち、情けない気持ち、不甲斐ない
自分に嫌気もさしましたが・・・自分は自分と腐ることなく自分なりに頑張ってきました。⤴︎⤴︎
ステージ2を長くやらさせてもらう事で、努力することの大切さを学ばせてもらいました。
忍耐力もつきました。
特に一番感じ、大切だと学んだことは、責任感を持って行動することです。
普段の生活、施設でのプログラム・役割など、様々な場面でとても大切です。
仲間を頼って頼られて、支え合い、協力し合い、助け合いながら生活しています。
仲間に感謝です。
自分は口先だけの感謝でしたが・・・この2ヶ月半、ミーティングでしっかり自分に向き合う
ことで、『もっともっと自分と向き合いたい』『もっと自分のことを掘り下げていきたい
』
そして自分が『もっともっと変化して成長していきたい』という思いになりました。
仲間に対しても同じです。
自分が怒りという感情が少しずつ和らぎ、少しずつ穏やかになり、仲間の中に居させてもらって
少しずつ笑顔になれていることに・・・『自分は仲間の中にいさせてもらっているんだ』
『支えてもらっているんだ』と感謝の気持ちが芽生えてきました。( ´∀`)
これから先も自分に向き合い自分を変化させ成長していくには、
まだまだ険しい道のりですが・・・アルコールを使わないアルコールに逃げない
自分を信じ、回復を信じ、これからも努力し頑張っていきます
責任感を持って行動することを心掛けます
そして、代表から頂いた言葉に『お前は不正直だから怒りという感情を使う』と言われました。
これからは自分の感情に向き合い正直に・・・恐れを感じても『怒り』に頼ることなく
『勇気』を持って、かつ『謙虚さ』も忘れることなく努力して頑張っていきます。
ハル
Contact form
ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。ご質問・ご相談などございましたら、お電話・お問合せフォームからお気軽にお問合せください。
tel. 052-915-7284
電話受付/
平日 9:00~17:45 土祝 12:00〜17:00