依存症を知る連続講座 #2 物質依存とは?

こんにちは。 

今回は5月6日に行った、依存症を知る連続講座第二回「物質依存とは?」

これについてブログを書かせて頂きます。


ファシリテーターを務めさせてもらうにあたり、
物質依存についての色々なことを考え、紙に書きました。✍️📄


あーだこーだとやっているうちにまとまらなくなり、もうどうでもよくなってきましたw 
一人で悩んで一人で考えて・・と、過去のグルグルマイマイ状態に陥ってしまっていました。😵😵


名古屋ダルクにはありがたいことに仲間がいました。👨‍👨‍👧‍👦
仲間にアンケートを作って、配って書いてもらいました。
使用するメリット・デメリットなどをです。


人それぞれの答えがあり、それをまとめました。
そうこうしていくと、自分が繋がってから色々と勉強してきたことを発表すれば良いのだと。✊


ダルクでお世話になっているドクターにも相談て、
ライフやスマープといった資料を参考にしても良いのでは?とアドバイスしてもらいました。😊
早速引用w あとはPCに入力して完了しました。


後半は4人の仲間との対談をやりました。🗣🗣
その対談が想像以上に盛り上がり、やって良かったと思いました。( ^∀^)

 


この連続講座を通して自分への学びがたくさんありました。
物質依存に対する知識も学ぶ事ができました。


第一回よりもたくさんの方が参加して頂いたことにも感謝しています。🙏
第三回、第四回と僕らのチャレンジは続きます。⤴︎⤴︎


今後とも名古屋ダルクはまだ苦しんでいるアディクト
「依存症者」に寄り添い、共に生きていきます。😌😌

 


ありがとうございました。 

 

ゆうた


依存症を知る連続講座 #2 物質依存とは? への1件のコメント

  1. 藤原 元子

    学び時間有難うございました是非仲間達共々有意義に回復日々大切に過ごして下さい応援しています。

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL