は~いこんにちは6月21日(月)に豊明高校の学校講演へ参った依存症のシロです。
ユウタとリュウの3人で行ってきました。
学校講演は実質4年半ぶりでしたね。
初めての経験とでも言えるでしょう。
ダルクに繋がってから2回目です。
そうですね。
まーぶっちゃけ何で薬物防止の話を伝えないと行けないのか理解が浅かったです。
学生さんの沢山の悩みの中で薬物への悩みが重大なのかどうか。
自分としては薬物以外の話を持ち込みたくてしょうがなかったですね~。
大人が学生800人の前に喋る機会をいただいているので
そりゃ学生さんたちが正しい道を歩むように喋りたかったですね!
自分は意外と経験が豊富なのでw
シロさんが私たちの英雄です!なんて言われてみたかったですw
まー悪魔で薬物乱用防止の講演と言う事で話させていただきました。
そんな大層な事を言っている自分ですが
本当は最後までどのような話をすれば良いのか明確にはわかりませんでした。
初めての講演でしたのでまー共感という形で分かち合えるのが一番わかりやすいかと思いずっと考えていました。
ですが。自分に日本の学校の生徒と共感できるところがまるで無いのです。
ですのでどたん場で経験談と言う形になりました。
賢い生徒さんは自分の言いたいことが分かるとは思うのですが。
自分としてはあまり伝えたいメッセージが伝わっていないと感じています。
自分の人生は不幸の雪崩ですからねー。
っとそれを話していたかのように聞こえたと思いますが。
自分の中での精一杯の共感です。
そんな中でこの人結構いい人じゃんとか思われたら迫力が減ると思ったので思いっきり悪役を演じてきましたw
いい人ばかりだと思っていると騙されがちになりますからねー。
そうです、人は信じず、神を信じる。
いやーでも本当に学生さんたちが僕の声を聴いて真剣に社会に向き合えたら良いと願っています。
自分の本を出したいですね~。
確実に生き様が伝わると思います。
幸せとは目を狂わせるものですね。
幸せよりも幸せがある事を知ってほしいと思います。
僕の話を聞いて少しでも強くなれたらいいなと思いました。
ありがとうございました、皆さんに本当に感謝です。
シロ
めぐちん
お疲れ様〜かっこよく喋れたかい?私としてはあのカタツムリのリュック背負って話して欲しかったわぁ〜爆笑
私も本出したら売れそうじゃない?
ポン中女の一生…成れの果て…
みたいな。ワラ