『炊き出しボランティア活動』

依存症の『キンちゃん』です。

繋がって約半年になりますが、ブログでは『初めまして』となります。

年齢も67歳になりダルクの生活は正直キツイです。

仲間達について行けない事にイラだったり、自分の身体が思う様に動かない事にイラだったり…

そんな私ですが、毎週木曜日にある『炊き出し』にはいつも参加させて頂いてます。

私にとっては初めての経験でした。最初行った時は凄い人だかりだと思いました。

『福信館』のスタッフが軽自動車にカレーの入った鍋や、ライスやおにぎりやスープなどを車に積んでやってきます。

初めは何をしてよいか分らなかったので、見習い傍らで先輩から細かい指示で私は女性専用のおにぎり配りから始めました。

ダルクのスタッフも真面目で取り組んでいました。

ホームレスのお客様にはまずはスプーンをどうぞ。

ドンブリにライスをどうぞ。

カレーライス盛って漬物をそそって手わたしでした。

ニコニコと笑顔で喜んでおりました。給金なしのボランティアですので誇りに思って誠に光栄至極でした。

とても冷たい風が吹きピューピューと厳しい中で、立ちっぱなしで約1時間程頑張りました。

スタッフの方々は皆さん一生懸命です。最後に余ったカレーライス頂きました。

有り難う御座います。

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL