ハウスキーパーを終えて・・・

施設で生活していると、役割というのをそれぞれ持たされます。

ドッグケア、メンテナンス、プレジャー、ハウスキーパーがあって、
それに加えてブログ係、バースデー係があります。🐻🏠🎂

私はこの半年間、ハウスキーパーを担当しました。
2人でハウスキーパーを行い、リーダーを任されました。😅

ハウスキーパーの仕事は、主に、プログラムの始まる前に、
コーヒーメーカーでコーヒーを作ること。☕️
次に、週に1回みんなが各ハウスで食べた、
米代の回収をすること。🍚💰

ちなみに米代は一合50円で食べられます。
そして、2週間に1回各ハウスの買い物リストを回収し、
スタッフと一緒に各ハウスの生活必需品を買いに行くことです。🚗

これが大変‼️

まずスーパーマーケットで、調味料やコーヒードリップ等を買い、
次に100円均一の店で、スポンジやぞうきん等を買い、
最後にホームセンターで、トイレットペーパーや洗剤等を買います。

全部で約40アイテムあって、
買い忘れがあると、そのハウスに迷惑がかかるから、
とにかく神経使うんですよね。😩😩


また前回の買い物の金額と、今回の買い物の金額を、
施設長に報告するんですけど、
極端に金額が上がってたりすると、
『何でこんなに上がっているの❓」
「原因を調べて‼️」って言われるんです。( ̄▽ ̄)

最初の頃は「そんなの知るか❗️」と思っていたけど、
よくよく考えてみると、自分が逆の立場になった場合、
そりゃあ、そう思うわなぁ・・・

私たち入寮生は、施設のお金で全ての生活必需品を購入するため、
どうしても無意識のうちに、
節約意識に欠けちゃうのかもしれないんですよね。😌

だから、ティッシュペーパー1枚にせよ、
トイレの消臭剤にせよ、調味料にせよ、シャンプーにせよ、
節約意識を持って扱うことの大切さを、
ハウスキーパーを担当して強く感じました。✊✊

また、新しい役割になっても、
この意識が薄れないようにしたいです。(^O^)/

ひろ


ハウスキーパーを終えて・・・ への1件のコメント

  1. 藤原 元子

    本当に大変な役割ですね。又今は生活に必要な電気ガス水道日用品等全てが値上がりしていますので大変ですが宜しくお願い致します。有難うございました

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL