多治見教会💒の畑ブログ🥬

先週、僕たちのがある、多治見の教会に行きました。

天気は運がよく晴れでした🌞

 

教会に着くと、植えていた野菜がスクスクと育っていました。

大根カブネギニンジン、様々な野菜を植えています。

その日はまず最初に野菜を植えている「ウネ」の周りに生えている雑草を抜く作業でした。

雑草を抜かないと土の栄養分を雑草本体が奪ってしまい野菜の成長がうまくいかないらしいです。

 

そういった野菜を育てるために必要な知識は教会のおばさまたちが丁寧に教えてくれます。

とても有難いです😊

 

雑草を抜き終えてから育てているカブの間引きをする作業でした。

どのカブを育てて、どのカブを抜くのか。

その判別が僕にはとても難しく、ある程度間隔を空けて、大きいのを残していくらしいですが、少し手こずりました😥

 

昼には、おにぎり色々なおかずを教会の方々が作って持ってきてくれました🌟

すごく豪華でどれも美味しいものばかりで、お昼ご飯を満喫させてもらいました!

 

お昼からは教会の生垣が少しボサボサになっていたので刈り込んでほしいと言われました。

仲間と一緒に電動のトリマーと両手鋏で1時間ほどかけて、20m弱の生垣を刈り込むことができました。

 

お役に立ててよかったです。また次に行くときどれだけ野菜が大きくなっているかとても楽しみにしています🥰

カンダイ


多治見教会💒の畑ブログ🥬 への1件のコメント

  1. 藤原 元子

    お疲れ様でした寒い中大変な作業ですねさが野菜達も元気に成長楽しみ与えて下さいますね又教会のお手伝いや美味しいランチ幸せ時間ですね又次出向く時には野菜達も成長しています頑張ってお世話お願い致します有難うございました

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL