令和4年10月18日、プログラムで仲間と4人で桐畑に行ってきました。
今日は、桐畑の方のハウスではなく直接、春日井市の落合公園の方に運動プログラムで行ってきました。
当日は、天候も良く絶好のランニング日和でした。10時からスタートで各々にやり13時迄それぞれ頑張ろう
という事になりました。
自分は、当日の朝プログラムの変更で急遽桐畑となったのですが、運動着で!聞いた時に、、、
落合公園の川沿いのランニングコースを走れるとワクワク!
意気揚々で「よし!走るぞ!」とやる気満々でした。
「頭の中では、3時間か〜、往復7Km頑張って走って36分代後半だから少しペースを落として
往復40分代で走れば30Kmは走れるな」
と欲をかいた傲慢なイメージをする自分が居ました。今回、このコースを走るのは3回目でしたが、
初めての時は仲間と2人で内周から外へ行ってみようという事で、、、
いざ、走り出して見ると川沿いの整備されたランニングコースで適度にアップダウンもあり
木々も両脇にあり、あまりの気持ち良さに仲間と2人帰り道のことも考えずに
(不安は不安は有りましたが、、、何とかなるだろうと)
どんどん走って行って気がついたら朝宮公園まで行ってしまいました。
後半、自分は足の痛みと疲れからペースが落ちてしまいましたが、仲間に引っ張ってもらい
ゴールすることが出来ました。
その仲間とは、自分が繋がってからの運動に時間に一緒に走って貰ったり、ハーフマラソンに向けての
追い込み練習や土日に2人で名城公園に走りに行ったりと、、、いつも逞しい背中で自分を引っ張って
くれたり、時には寄り添って貰ったりとお互いに切磋琢磨と言ったら横柄ですが共に頑張ってきました。
約8年間も引きこもり状態で、酒浸りの自分が(体力も落ちきっていた状態)
運動の時間も走れる様になり、初めてのハーフマラソンも走り切れた事に仲間のおかげだと心から感謝しています。
当日は2時間半で24キロと思ったよりは走れませんでしたが、気持ちよく走ることが出来ました。
これを月末のフルマラソンに繋げたいと思います。
一生懸命頑張ること!
継続する事を日々の生活にも生かして過ごしていきたいと思います。
ハル
藤原 元子
日々少しずつ回復改善に結果現れ努力感謝致します。本当長い期間お互い様苦しい日々申し訳有りませんでした。どうぞまだまだ大変な日々と思いますが仲間達と回復改善向上に取り組ん下さいお願い致します。有難うございました