再使用と今の心境。

5月2日、日曜日の運動プログラムの始まる20分くらい前に近くのコンビニに行き

焼酎の小さいペットボトルを2本買って店の外で1本を一気飲みしました。

もう1本は中身を側溝に流しました。

2本も飲むと酔いすぎると考えたから1本だけにしました。

急いでデイケアに戻り

近くにいたスタッフさんに空のペットボトルを差し出して「飲みました」と告げました。

スリップの理由は自分の思い通りにいかないので嫌がらせをしたかったのか❔

何もかも投げ出して放棄したかったのか❔

その両方だと振り返って思います。

自分の軽率な行動で仲間に財布を預けたり面倒臭いサポートをさせることになって本当に悪かったと思っています。

その後は嫌なこと、やりたく無いことはやらなくても良いし

プレジャーの役割もやらなくて良い みたいなことになってしまいました。

デイケアの生活で日々惨めな気持ちになってきています。

最近は嫌々ながらやらざるを得なくなって面倒臭いですが

やらないと苦しくなりますし、仲間の視線が怖いので仕方なく動いています。

生活は面白くなく苦痛が多いですが

レクレーションやDVD鑑賞やトランプ、オセロは少しずつ楽しめるようになりました。

眠剤を服用して寝ている時が一番楽です。

しかしハウスミーティングでの週間目標は前向きな目標を掲げなければならなく頑張りたくなくても

頑張らざるをえません。

デイケアでのギャザリングも1日の目標を掲げねばならないので仕方なくやる気を出そうとしています。

スリップして良かったとは思いませんが

自分の失敗のパターンは壁に弱く身勝手で他人の都合を考えずに投げ出してしまうことの繰り返しで

今度もスリップして誰かになんとかしてもらえるのではと甘い考えで飲んだのと思います。

それからはもうやってられないと思うことも多いですが

他の仲間のことを考えると迷惑や負担をかけたくないので気づきのプログラムに嫌々ながら取り組んでいきたいと思っています。

前回ビックブラザーの立場にならせてもらっても恐れて意識の低さで新しい仲間に不安感や不信感の感情で

自分の責任を果たせなかった結果を忘れないで、再び上の段階を目指してわからないことは聞いて

新しくやることはしっかりメモをして役割も課題も人間関係も大切にしていきたいと考えています。

最近は新しい仲間が3名つながって、自分はもうすぐ半年なのにこの為体テイタラクではバカにされてしまうとか

体裁を気にしてしまいます・・・

今はできるだけ ありのままで 

自分にも周りにも正直にありたいと考えています。

令和3年6月10日 

ユタカ

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

コメント

お名前 *

ウェブサイトURL