2025.02.17|ブログ

初めてのダルク意見交換会に行ってきた🚌

久々の大都会、東京にて。
新宿に降り立った瞬間、「人、多っっ!!!」

後、ワタクシ方向音痴なんですよ…
「おかしいな、徒歩10分のはずなのに、30分歩いてる!」

新宿駅、久々に来たけど、
これもう完全に迷子

でもそんなこと言ってる場合じゃねー!
今日の目的は「ダルク意見交換会」

 

『 若者の市販薬OD問題 」– なんでそんなに薬混ぜたがるん!?

会場着いて、最初に聞いた話。
「最近、市販薬のオーバードーズ(OD)が増えてます」

自分世代だと「市販薬で飛ぶ」って言ったら
ブロンかデパスの二択みたいなもんやったのに、今の若い子たちは、「いろんな処方薬をカクテルする」のが流行ってるらしい。

とりあえず手当たり次第に薬混ぜて、
「この組み合わせヤバい!」とか言ってSNSでシェア。

特に「トー横キッズ」と呼ばれる若者たち。
「この薬飲んだら飛べる!」みたいな情報が広がってる。

いやいや、人生飛ぶわ!!

もう支援側も「こりゃアカン!」ってなって、
市販薬の乱用対策もせないけない時代になった。

 

『多様なアディクション支援 』

次のテーマは多様なアディクションへの対応。

ギャンブル、アルコール、摂食障害、ゲーム依存などなど

全国の施設の取り組みを聞くと、それぞれの支援方法がめちゃくちゃ個性的。

ギャンブル依存専用プログラム
アルコールと薬物の支援を分ける方式
などなど

で、一番おもしろいって思ったのは京都ダルクの「やりたいことをやらせる」方針。

「好きにやらせたら定着率上がった」って、いやいや、そんなことある!?

普通、施設って「ルール!規則!守れ!」やのに、「好きにさせといたら上手くいった」って…

いや、それ自由にさせたらトラブルも自由に起こりません?!

で、案の定スタッフは大変らしい(笑)
「そりゃそうだよね〜!」

 

現場あるある – 喫煙所が本会場説

休憩時間、ふと周り見たら…

タバコ吸ってる人、多すぎる!!

って思ったら、
会場もそれを見越して喫煙所付きの場所選んでたらしい。

いや〜この時代に逆行してる感じ好きだな〜😆

結局、喫煙所がリアル意見交換会の場になってる。

「何の会やねん!!」(笑)

 

で、せっかく新宿に来たし、最後はラーメン二郎!

長蛇の列に並んで、
いざ夢の二郎ラーメン!

食べた感想は……

「………え?」

「………うん?」

いや、並んだ時間と労力考えたら、期待値の割に味がついてこねー!!

 

「まあ、東京の思い出としてはアリだけどさ!」

そんなことを思いながら、新宿の夜を後にしました。

カツ

 

Contact form

お問い合わせ

ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。ご質問・ご相談などございましたら、お電話・お問合せフォームからお気軽にお問合せください。

tel. 052-915-7284
電話受付/
平日 9:00~17:45 土祝 12:00〜17:00